肥満指数 BMI⇒急激に痩せると危険

5月から6月は健康診断の時期ですね。町や市では国民の健康を維持するために、
1年に一度の検診が義務ずけられています。私も健康診断は毎年受けています。
おかげさまで肝機能や腎機能、貧血は全くの正常で良かったと思います。
BMIで糖尿病と早死にがわかる
ついこの前、車に乗っていたときに、ラジオからながれてきたメタボの事を放送していました。
現代人の生活習慣病が原因でおこるメタボは、近年だんだん多くなってきている様ですね。
そこでBMIが18、0以下の人は病気になりやすく、早死にする傾向があると言うのです。
また30、0以上は糖尿病になりやすい傾向があるそうです。
一番長生きするBMI指数
そして一番長生きする指数が、女性では22、0で男性では28、0だそうです。
それを聞いて私は早速BMIを調べてみました。なんと出た結果が23、0でした。
少し多かった様に思いますが、これを機会に食事をもう一度見直してみたくなりました。
女性が一番気にするのは体重ですよね。
しかしラジオでは女性のダイエットブームがとても盛んで必要以上のダイエットをする人や、
食べないダイエットをする女性が増えているそうです。
女性が急激に痩せることは危険!
もちろん痩せてきますが、栄養のバランスが摂れていないので、BMIを調べるとなんと18、0以下の結果に驚くそうです。
特に若い女性がダイエットで急激に痩せる事はとても危険だそうです。
女性ホルモンのバランスが崩れて、病気になりやすいとの事でした。自分の体重を気にする事はとても大事ですが、
食事や栄養のバランスを考えてダイエットをしてほしいですね。
BMI肥満指数目安
1、肥満指数 BMI⇒18、5 以下、痩せている
2、肥満指数 BMI⇒18、6~24、9、正常
3、肥満指数 BMI⇒25、0~29、9、太っている
4、肥満指数 BMI⇒30、0 以上、肥満