体脂肪が付きやすい人と付きにくい人

体脂肪と聞くと太っている人をイメージしがちですが、

痩せた人でも体脂肪は付きます。付きやすい日常生活に目を向けてください。

1、運動量が減った

2、食事のバランスが悪い

3、食べる量を減らしても体重が変わらない

4、遅い時間にドカ食いする

5、食べた後直ぐに横になる

まあ、出したらきりがありませんが、心あたりのある方はご用心ですね。

ではこの憎き体脂肪をどうしたら減らす事ができるのでしょうか。

食事

ダイエットをしたいからと言って、食事の量を減らしていませんか。

これは逆効果で、体は入ってきた栄養をできるだけ蓄えようとするので、体脂肪は逆に増えてしまうことになります。

また食事の回数を減らしても同じ事です、質の高いものを1日3食、少量でも決まった時間に食べることが重要なんですね。

特にビタミンやミネラル、たんぱく質は体調を整えて体脂肪を燃やすためにも必要な栄養素になります。

運動

体脂肪を燃やすためには、酸素を体に取り込みながらおこなう有酸素運動が効果的ですね。

たとえば水泳、ウォーキング、エアロビクスなどが良い方法だと思います。

また筋肉は体脂肪を燃やす最大の組織。

筋肉をつけることで基礎代謝量を上げ、運動をしなくても食べたものを消費しやすい体を作ってくれます。

有酸素運動は、一度に20分以上、毎日続けておこなうのが理想的ですね。