無月経と疲労骨折の関係

オリンピックが将来日本で行われる事になりましたが、アスリートになるには大変な努力が必要です。
何をするにしてもスポーツで世界に負けない選手になる事は、それなりの高いリスクがあると言う事を御存知でしょうか。
マラソン選手は記録を伸ばす為に、体重を落としたり過酷な訓練を受け長い時間走る事で体を鍛えています。
体に脂肪が付いてしまうと重くなり走りづらくなるそうです。
その為に筋肉を付け、食事も制限して体重も落として、ここまでして毎日練習を続けている選手がよく起こる怪我が疲労骨折です。
ではなぜこの疲労骨折がよく起こるのか、お分かりでしょうか。
女性には生理があります。生理は女性ホルモンを作る大事な役目をしています。
しかし急激なダイエットや過酷なスポーツでの疲労がたまると生理が無くなってしまうのです。
すると女性ホルモンが減少してしまい、骨を形成する働きをなくしてしまうのです。
アスリートにはよくある事だそうですが、生理がなくなる事は、将来的にみてとても危険な事なんです。
排卵困難や機能不全を起こし、妊娠できない体になってしまう事があります。
これは指導する監督にはわからない事だと思います。また骨折をすると整形外科に行きますよね。
しかし整形外科の先生は、無月経と疲労骨折の関係を知っていることが少なく、気が付くのが遅れてしまう事があります。
何でもそうですが、道をきわめる事は高いリスクがあると言う事を理解してほしいです。