妊娠と適齢期の関係

この前、甥っ子が遊びにきました。娘のところへお祝いを持ってきてくれました。久しぶりに来た甥っ子の横に、可愛い女の子がいました、なんとお嫁さんだそうです。突然紹介されて私も娘もビックリです。しばらく話をしていると、お腹に妊娠7か月の赤ちゃんがいるとの事。
おめでたいのとびっくりしたのとで、娘たちは話が弾んだみたいでした。お嫁さんは22歳、うちの娘は23歳。そうです。女性が子供を出産するには一番最高の適齢期なんですね。20代から30代のうちに、2人から3人産み終えるのが理想的なんですよ。
今は結婚する年齢が高くなっていますね。しかも30過ぎると婚期を逃したと言って結婚をあきらめてしまう人もいます。晩婚でも幸せになる方はたくさんいます。しかし妊娠をあきらめる方、欲しくてもできない方。そんな人が増えてきていますね。
30歳を過ぎて妊娠することはできます。しかし、いろいろなリスクがともなってきます、まず女性ホルモンが30代をさかいに減少してきます。妊娠すると染色体の異常や様々な障害が出やすくなるといわれています。できることなら、若いうちに赤ちゃんを産み育てたいものですね。
今の社会事情にも、問題がありますね。若い女性が安心して、子供を産める世の中にして欲しいですね