夏に肌トラブルが多いのはなぜ

日本で一番暑い時期がやってきましたね。そうです真夏の太陽この時期の紫外線が一番怖いですね。そんな訳で、この時期の肌トラブルが一番多いの知っていましたか。そうなんですよね、女性にとって紫外線はお肌の大敵ですよね。
実はこの季節、皮膚科がとても忙しいんですよ。肌のトラブルが多くて、湿疹やかぶれ、またアトピー体質の人は特に症状が重くなります。
夏は汗をかきやすく、常に体のどこかで汗をかいていますよね。汗をかいても見えるところだけしか、拭く事ができません。手の届かない場所は常に体が湿った状態になっています。
そこへ暑いからと言って冷房の中で長い時間生活すると、体に異常が起きてきます。その為に免疫力も落ちて、代謝が上手く行えない状態になります。
すると自律神経もバランスを崩し、なんだか風邪ひきやすいなぁと感じる事がありませんか。夏の風邪はこのような生活の中から原因を作るのです。それだけでなく肌トラブルも起きてきます。
女性が一番困る肌トラブルが、お化粧ののりが悪く感じる事ですね。普段よりも肌に抵抗がない為にガサガサしたり、いつもつけているファンデーションが合わなく感じたりしませんか。
また変な湿疹がでたり、痒くてたまらなくなったりしませんか。そんなときは肌に汗をかいたら直ぐにふき取りましょう。そして常に清潔な状態に保つ様にして余計な美容液なできるだけ避けて、ナチュラルメイクを心がけましょう。
夏の肌トラブルを、毎日の生活で上手に乗り越えましょうね。